教員からの転職先として執筆(WEBライター)の仕事に興味がある方もいると思います。
こんな疑問を解決します。
本記事の内容
- WEBライターの仕事内容と収入
- 教員がWEBライターに向いている理由
- 教員からWEBライターになるための具体的な準備の仕方
本記事の信頼性
当ブログでは「教員から次の人生を切り開く」をコンセプトに、教員の転職・お悩み解決ノウハウを発信します。僕のプロフィールはこちら。
Webライターに興味がある方は最後まで読んでみてください。
Webライターってどんな仕事?
Webライターとは、Web上に掲載される文章や記事を執筆する仕事です。
自分の考えや思いを執筆するのではなく、調べたことを端的に誰が読んでもわかる文章にまとめるのが仕事です。
ただ、WEBライターにもいくつか種類があります。
WEBライターの種類
- セールスライター
- SEOライター
- コピーライター
1つずつ解説していきます。
セールスライター
セールスライターとは
商品やサービスの販売を目的とする文章を書く仕事
SEOライター
SEOライターとは
検索エンジンからの訪問者を増やす文章を作成する仕事
企業は、見込み客との接点を増やしたり、企業としての信頼性を向上させたりする目的で記事執筆を依頼します。
コピーライター
コピーライターとは
企業自体や商品・サービスのブランディングを目的に文章(キャッチコピー)を作成する仕事。
"キャッチコピー"で企業や商品の知名度を底上げしたり、ブランドイメージの向上を担う重要な役割を果たします。
「教員」はWebライターに向いている理由
と懸念がある方もいるでしょう。
僕も同じことを感じていました。
文章を書くことに慣れている
教員は、各種お便りやホームページの文言、会議の資料作成など、読み手が変わる文章をつくる機会が多いです。
読み手によって使う言葉を変えたり、相手に伝わる表現を工夫したりする力が自然と備わっています。
読者の悩みを解決する記事を書くのがWebライターです。
読者がどんな悩みを抱え、どんな言葉を待っているかに思いを馳せられる能力は、教員の経験が大きく役に立ちます。
WEBライターに向いてる人
- 通知表の所見が比較的スラスラ書ける
- 毎週のお便りづくりも苦じゃない
- 管理職のチェックも細かな添削だけでスルー出来る
授業づくりと似ている
記事の構成は授業づくりと似ています。
授業を組み立てるとき、児童生徒がめざすゴールを設定し、それに向けてどんな発問をすればよいかを考えます。
記事の構成も全く同じです。読者のゴールを設定し、どうすれば読者がゴールに向かって悩みを解決できるのかを考えます。
日頃からこの作業を行っている教員は、他の社会経験者よりも難なく取り組める作業だと言えます。
コミュニケーション能力が高い
Webライターに必要な資質は、ライティングスキルよりもクライアントとのコミュニケーション能力です。
基本的にクライアントともWeb上でのやり取りのみだからこそ、あいさつやお礼などの基本的なマナーが大変重要視されます。
教員は人と接する仕事であるため、これまで多くの人と接してきたことでしょう。
社会人として当たり前にやってきた、そのコミュニケーション能力が最高に発揮できるのがWebライターです。
Webライターの始め方
Webライターには、大きく分けると2種類の働き方があります。
- 会社に所属し、専属ライターとして働く
- フリーランス・副業ライター
ここではフリーランス・副業ライターの働き方について解説します。
Webライターを始めるには以下の手順がおすすめです。
- クラウドソーシングに登録する
- 案件に応募する
- 記事を執筆する
1つずつ解説していきます。
①クラウドソーシングに登録する
まずは、クラウドソーシングに登録して活動する方法が一般的です。
クラウドソーシングとは
仕事を頼みたい人と仕事を探している人をマッチングさせるプラットフォーム。
代表的なクラウドソーシングサービスは、以下のようなプラットフォームが有名です。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
個人間での契約をすると、お金のトラブルや契約の不具合が発生したときに対応が難しく、初心者にはリスクが大きいです。
クラウドソーシング上でやり取りをすることで、さまざまなトラブルから身を守ることができるため、登録して活動をすることがおすすめです。
②案件に応募する
初心者ができることは、応募文に力を入れることです。
初心者アピールをせず、堂々と自分の思いをクライアントに伝えましょう。
③記事を執筆する
案件が獲得出来たらいよいよ執筆です。書き方のルールや文字数など、クライアントの要望に応じて作業を進めていきます。
やみくもに案件に応募し、時間と労力を無駄にすることがないように、ジャンルを絞って活動することがおすすめです。
今後、AIの発達と普及により、ライターの仕事が奪われていく懸念がある方もいると思います。特化したジャンルをもつことで、専門性の高い人間味のある文章を書き続けることができます。
注意しなければならないのは、希望するジャンルが「稼げるジャンルか」を見極めることです。
仕事の案件数が少なかったり、単価が安いジャンルもあるため、どのジャンルが稼げるのかを知る必要があります。関わったことがないジャンルでも勉強することで、仕事の幅も広がります。
教員時代から準備できること
この章では教員在職中でも準備できることを紹介します。
パソコンを用意する
Webライターを始めるにあたって、作業するツールが大切です。まずは、自分が使用できるパソコンを用意しておきましょう。
スマホやタブレットでも不可能ではありませんが、記事を執筆するにあたり、パソコンでの作業の方が断然効率的です。
本やYoutubeなどで学ぶ
ライティングに関する書籍を読んでおきましょう。基本的な文章の作り方やマーケティングの知識も一通り学ぶことができます。
Youtube(動画視聴)の良いところは、途中で止められたり何度も気軽に見返せたり、隙間時間や移動時間を活用して学習できることです。
おすすめのライティング勉強動画(マナブさん)
自分に合ったわかりやすい動画を視聴すると良いでしょう。
Webスクールを受講する
完全オンラインで学ぶことができ、自分のペースで勉強することができます。
スクール内での交流や、メンターとの面談など、しっかりとしたサポート体制が整っているスクールが多くあります。一人ではない安心感を得ながら確実にスキルアップできます。
まとめ
正しく努力し、常に情報をアップデートしながら継続すれば、Webライターへの転職は成功します。
何事にも言えることですが、楽に稼げる仕事は残念ながらありません。
しかし、教員の経験はWebライターに必要な要素が多く含まれており、教員からの転職に有利なことばかりです。
あなたの文章力を、人のために活かしてみませんか?
よく読まれている記事
- 1
-
【2024年最新】教員におすすめの転職エージェント・サイト16選
この記事で分かること 転職エージェント・サイトの基礎知識 おすすめ転職エージェント・サイト 転職エージェントの選び方 当ブログでは「教員から次の人生を切り開く」をコンセプトに、転職(副業や教員お悩み解 ...
- 2
-
【全7ステップ】私が教員退職後、たった1年で月100万達成した完全ロードマップ
先生実際Webライターってどんな仕事?どうやって収入を得て暮らしているの? 先生教員からでもWEBライターになれるの?パソコンが苦手でもできる? こんな疑問を解決します。 ...